SSブログ

ノーベル文学賞は中国籍の莫言氏 村上春樹氏、受賞逃がす [芸能・社会]


2012年10月11日(日本時間)、スウェーデンのノーベル財団がノーベル文学賞を発表した。
残念ながら今回も小説家で翻訳家の村上春樹氏(63)が、受賞を逃しました。


村上春樹氏はノーベル文学賞の有力候補と目さて、特に今年は前評判が高く、ノーベル文学賞受賞者を
予想する英有力ブックメーカーの「ラドブロークス」や「ウィリアムヒル」などでも、2012年10月11日15時
時点のオッズは村上氏が1.5倍とトップだった。


今年は中国籍の莫言氏がノーベル文学賞を受賞しました。 


ところで莫言氏について

莫言氏は中国山東省の農家の生まれ。衣食も満足にまかなえない家庭に育ち、1本のサツマイモを
めぐって兄や姉と争ったこともあるという。
小学校は文化大革命で中退。綿花工場の臨時雇いをから人民解放軍へ。


小説を書き始めたのは、「1日3回ギョーザを食べられる生活をしたい」からだという。
創作の根源には、そんなハングリー精神がある。

過酷な人生もしかめっ面でなく笑いをちりばめて表現するのが“莫言流”。
莫言氏、軍在籍時には人口増を抑える「一人っ子政策」の影響で、自らの昇進のために身ごもった妻に
中絶を強いたこともあったそうです。

最新作n「蛙(あめい)」にはその強い悔恨が、「神の手」とあがめられた産科医の転落という形で
に表現されている。

莫言氏は日本通で川端康成の「雪国」など日本の小説から大きな影響を受け、刺し身も大好物だという。
昨年夏の来日のときも兵庫県の有馬温泉でゆっくり休んだという。

本名は管謨業。ペンネームの「莫言」は「しゃべりすぎるな」の意味だそうだ。


莫言氏は中国籍の作家としては初のノーベル文学賞に決まった作品は、張芸謀(チャン・イーモウ)監督が
映画化した「赤い高粱(コーリャン)」をはじめとして多くが邦訳され、日本のでも親しみが深い。


フォークナー(米)やガルシア・マルケス(コロンビア)らから影響を受けたとされる魔術的リアリズムの
手法で中国農村を描き出す作風で、中国文学から現代文学への橋渡しをしたとも言われています。

中国籍の方がノーベル文学賞を受賞したのは初めて、これから中国籍で自由に主筆出来るか?
  

2000年度受賞した高行健のように弾圧を逃れて亡命なんてことがなく。中国内で自由に主筆活動が
できるようになるか。中国籍の作家の真価が問われるのはこれからだ。

ちなみに高行健(ガオ・シンジェン)氏は
中国で1989年に天安門事件が起きた時に、『逃亡』(1990年)を発表して政治亡命をしている、
1997年フランス国籍を取得しています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。